車には電気を使う場所(コンピュータ・ライト・オーディオ・プラグなどの電装機器)、電気を作る場所(オルタネータ)、電気を貯めておく場所(バッテリー)があります。
ご存知のとおり、電気はプラスからマイナスに流れ、プラス端子とマイナス端子を接続することにより起きています。車の電気はオルタネータで発電され、それをバッテリーへ送り、そこから各回路まで細かく送られています。
バッテリーのプラス側の電気回路は、必要とする箇所に1本ずつ配線をつないで電気を流していますが、一方のマイナス側は、一箇所にまとめられ、ボディの金属部を経由して接続されています。ボディは鉄だから電気を通すため、導線の替わりに使用されているのです。これをボディアース方式とよび、各自動車メーカーで採用されています。
しかし、ボディの材質である鉄は、配線の材質である銅に比べて電気抵抗値が高く、電気をスムースに流す上でその妨げとなっています。加えて、自動車のボディには、スポット溶接、経年劣化や塩害による錆、塗膜など電気抵抗を大きくする要因も含まれています。つまり、電気抵抗のために、電気を使っている場所に本来の性能を発揮する十分な電気を送ることができないのです。
エコアースとは、この電気抵抗率が高いマイナス端子をメーカー専用のアースケーブルでつなぎ、電気の流れをスムースにし、車の電装機器が本来もっている性能に近づけてあげるものです。電気的負荷が低減されると燃費の向上にもつながり、経済性と環境性能が大幅にアップします。
エコアースの効果
- 始動性の向上
- スタータの回転が良くなるため、エンジンの始動性が向上します。
- 低中速トルクアップ
- 電気系統の改善により低速・中速のトルクアップ。
- ライト類照度向上
- 本来の性能を発揮できるようになるためライトが明るくなる。
- 充電効率アップ
- 電流の流れが改善されるためバッテリー性能が向上、充電効率がアップします。
- 燃費向上
- 点火系統とエンジンレスポンスの向上で燃費が改善、有毒ガスも減少します。
- ノイズの減少
- ノイズが減少するためオーディオ機器の音質が改善、AMラジオも良く聞こえます。
エコアースの取付は、新車や低年式車、またガソリン車、ディーゼル車を問わずどの車にも取付可能で効果も大きく期待できます。
しかし、エコアースとは単にケーブルを増設すれば良いというもではありません。効率の良いシステム実現のためには、その自動車に合った最適かつバランスの取れたアースポイントの選択と配線ルートの決定が重要となります。当社では、ボディ部分や各電装品などのマイナス回路をテスターにて電位を測定、その車に最適なアースポイント部を見つけ出しバランスを良く設置していくので、効率の良い電気回路が構築できます。
弊社のスタッフは、エコアース専門の講習を受けており、お客さまのお車に合わせて完全なオーダーメードにて、施工していきます。
エコアース取付費用
ただ今キャンペーン期間につき、下記金額より30%OFFでご利用いただけます。詳しくはこちらから
車種 | 取付コード数 | 金額(税別) |
---|---|---|
軽自動車 | 6本 | 14,300円 |
8本 | 16,200円 | |
小型自動車(1600ccまで) | 8本 | 16,200円 |
10本 | 18,100円 | |
12本 | 20,000円 | |
中型自動車(2000ccまで) | 8本 | 17,100円 |
10本 | 19,000円 | |
12本 | 21,000円 | |
大型自動車(2000cc以上) | 8本 | 19,000円 |
10本 | 21,000円 | |
12本 | 23,800円 |
- 取付時間は、車種により異なりますが、スポーツ車を除き、およそ2時間〜6時間程度になります。
エコアース取付例
トヨタ ヴォクシー取付例
三菱 EKワゴン取付例
三菱 ディオン取付例